top of page
The Japanese Society for Physical Therapy Initiative
JPTI.
第2回日本理学療法
イニシアティブ研究会学術集会
テーマ:『 徒手理学療法のスポーツへの応用 』
日本理学療法
イニシアティブ研究会について
ご覧いただきありがとうございます.この研究会が理学療法学に関係する研究や、関連分野との交流を促進していければと考えています. 高い意識を持って日々の臨床に取り組んでいる理学療法士に領域を越えた最新トピックスを提供し,各々が所属するフィールドでイニシアティブが発揮できることを支援していきたいと考えています.

第2回日本理学療法
イニシアティブ研究会学術集会
第二回の学術集会開催日程および,スピーカーが決まりました.
※本学術集会への参加により,日本理学療法士協会の運動器理学療法専門分野、運動器(徒手・スポーツ)について5ポイント取得可能です.
首都大学東京 健康福祉学部 理学療法学科
埼玉医科大学 保健医療学部 理学療法学科
船橋整形外科病院
たいら手の外科・整形外科
常葉大学 健康科学部 静岡理学療法学科
大会長挨拶
板倉 尚子(日本女子体育大学)
当研究会は日々臨床に取り組む理学療法士の方々をそれぞれの所属するフィールドでイニシアティブが発揮できるように支援することが,今後の日本の理学療法士の発展に有益であると確信し発足しました.このたび,当研究会会長の埼玉医科大学赤坂清和先生より第2回日本イニシアティブ研修会学術集会の大会長を拝命しました.誠に光栄に存じますとともに,有意義なディスカッションの機会となりますよう企画・準備をして参ります.皆様,どうか宜しくお願い申し上げます.
講演1『ノルディックシステムによるスポーツ理学療法への応用』
講演2『マリガンコンセプトによるスポーツ理学療法への応用』
講演3『オーストラリアンアプローチによるスポーツ理学療法への応用』
講演4『マッケンジー法におけるスポーツ障害への適用』
講演5『パリス法によるスポーツ理学療法への応用』
シンポジウム『徒手理学療法の各手技の特徴とスポーツへの応用』
bottom of page